昨日のエンジン異音ZX-14Rの作業の続き。
いよいよ原因判明!
それができないと交換部品の手配ができないという事は
お解り頂けます?
そうなんです、的確に作業する為にはどうしても必要なのです
原因追求、これを 故障探究と言います。
で、どこだったかと言いますと・・・
トランスミッションギア、上の方に有る6個の突起
これが原因である!
「ドッグ」 と呼ばれています。
このドッグ同士が当たって、カリカリ音が出てたわけです。
こうなる原因も有る訳ですが、
そこのところは な・い・しょ!
その昔散々この姿を見た、ZZR1100のエンジンと比べて小さいし軽いし
内側も美しい 、惚れ惚れするよ。
部品が揃うまで2ー3日掛かる見込みなので、このまま少し作業中断です。
さて次はこの子だ!ZX-14R第2弾です。
ではまた。
2006年(平成18年)モデル ゼファー750 の委託販売中古車あります。 車体は手元にありませんが、連絡いただけたらご覧いただけるように手配します。 走行距離13,000Kmの低走行車両です。ほぼフルノーマルの車両です […]
2025年5月11日 から 2025年5月25日 の間には何もありません。
アンドレ斉藤はSNS色々やってます。フォロー、友達申請大歓迎!
修理が得意なバイク屋もやってます!
お店をライダーの交流の場にしたいと思ってます。 是非協力してくださいネ。
カワサキ新車・中古車購入に関する
お問合せやご相談はお気軽に!