ETCやUSB電源どこから引くか、迷いますよね。
これは、とある車両の取りだし部分。
USBとETCの電源線がメインハーネスにハンダ付けされてます。
線を切らないと外せない・・・・・・という点で、この接続方法は、ダメかなと思います。
配線を切断して、ショート防止の保護をして
最終的には、元通り。
誰がやったか知らんけど、ボクのスタイルには合いませんでした。
これバリオス2なんですが、ヒューズボックスに空き端子が2か所あって、1箇所はメインスイッチオンで電流が来る端子です。そこから電源を引くと便利ですよ。
アースはどうとでもなりますから ご自由に。
たぶん10A位のヒューズが入ってると思うので、繋ぐ電気製品の消費電力だけ注意してね。
【オマケ】 右と左 書き間違いも(笑) 消しときました。
ではでは。
お世話になります! 店長の愛機、ZX10RRを販売いたします! 走行距離は3547㎞、前後タイヤは新品のスーパーコルサV3、 立ちごけ傷改修のため、外装部品のアッパーカウルと前側タンクカバー、シングルシートカバーとフロン […]
通常営業 10:00-17:00
通常営業 10:00-17:00
通常営業 10:00-17:00
通常営業 10:00-17:00
通常営業 10:00-17:00
通常営業 10:00-17:00
通常営業 10:00-17:00
通常営業 10:00-17:00
通常営業 10:00-17:00
通常営業 10:00-17:00
筑波選手権 第4戦
筑波選手権 第4戦
筑波選手権 第4戦
通常営業 10:00-17:00
アンドレ斉藤はSNS色々やってます。フォロー、友達申請大歓迎!
修理が得意なバイク屋もやってます!
お店をライダーの交流の場にしたいと思ってます。 是非協力してくださいネ。
カワサキ新車・中古車購入に関する
お問合せやご相談はお気軽に!