一般論って存在してるか謎ですが、独断と偏見で私見を述べて行きますね。
突然ですが、修理屋的視点でバイクの要素を考えると、大きく分けて車体・エンジン・電装 この3つかなと思うわけです。
それぞれの、修理やメンテナンスを行うには、現象を原因に結び付ける作業が不可欠なのです、この作業を診断と言います。
この診断ができないと、当てずっぽうに故障してそうな部品交換を重ねていき、たまたま原因部品にたどり着けたときに故障が回復する、いわゆる素人整備という作業になってしまうわけですが、われわれが行う場合に同じことをしていたのでは、何かと問題なわけです。(皆までは言わないから想像して判断してね♡)
この診断には、知識が不可欠なんですね、情報なんてネットに出てるでしょ? と思いますよね?
ネットって基本情報は無料で配布されてますよね?
無料情報って内容が浅いし、薄いわけです。
自信を持って大嘘を拡げてる人までいる(笑)というわけで、ボク達プロは、より濃く有効な情報を得るために、参考資料で勉強する事が、不可欠なんですよね。
学生時代は全然勉強なんてしてなかったですけどね(笑)
エンジンのカスタム チューニング とか言いますけど、ギターなどの楽器のチューニングと同じような感じで、「本来発揮すべき性能を発揮させること」 かなと思います。
この話を進めてくと、おそらくブログ1本じゃ収まらない気がします。
このネタは、また後日に扱わせてくださいネ。
そんなエンジンや電装に関しての資料は割と簡単に見つかるのですが、バイクならではの車体や足回り関係の資料って少ないので少し大変なのです。
で、店をオープンしたころに手に入れて、コツコツ見てるのが、この本です。
フロントフォークのオフセットが大きいとどうなる?とか色々な事を勉強しています。
どえらく難しい本で読み応え会が有りすぎて、いまだに読破出来てません(苦笑)
余談ですが、この本の値段を見てびっくりしました、3800円+消費税が定価なんですよ!
それが何と今は25,000円ですってよ奥様。
モーターサイクルの設計と技術
Amazon
|
何事もそうだと思うのですが、一度勉強したらそれでお終い なんてものは無いわけで、プロならみんな陰で努力してるわけです。
お客様のため、自分のためにね。
でしょ?プロの皆さま? ・・・・・・・・・・
とか言いながら、自分の事は棚に上げて無関係を装ってみてます テヘ(笑)
ではまた明日会おう。
オロチTC1000
全日本最終戦 鈴鹿
全日本最終戦 鈴鹿
全日本最終戦 鈴鹿
全日本最終戦 鈴鹿
アンドレ斉藤はSNS色々やってます。フォロー、友達申請大歓迎!
修理が得意なバイク屋もやってます!
お店をライダーの交流の場にしたいと思ってます。 是非協力してくださいネ。
カワサキ新車・中古車購入に関する
お問合せやご相談はお気軽に!