さて
全国の有志のバイク屋さんでつなぐ、ネタ的情報リレー #バイク屋リレー という企画に参加させてもらってまして、今日はボクのパート で こうつぶやいた
相変わらず144文字で表現するには、ボクのスキルが足らんわけで、wwwブログで補足しちゃいます。
ゼロスタートでは無かったんですよ・・・・・限りなくゼロには近かったけど・・・。
では、始まり 始まりぃ〜
僕が、バイク屋さんを始めたきっかけは、単なる「縁」なんですよ。
そういえば、大道芸ワールドカップの最終日「縁」と書いてエニシと読むアーティストさんボクの担当ポイントでパフォーマンスしてもらった!
さて、どんな「縁」なのかと言いますと
ケイエスマルオート は元々、「カワサキマルオート販売」
という、もう故人なのですが、山田 保 さんが経営するバイク屋さんでした。
「カワサキマルオート販売」を一旦廃業後に、おなじ場所で私が 「ケイエスマルオート」 ・・・・・・・・・・ を新規開業させていただきました。
継承したのは店舗と屋号の 「マルオート」 という部分だけです。 そのほかの部分は、全部新しくなりました。
前オーナーの山田さんは、 かなり個性的なおじ様でして・・・・・・・・。
彼の与えた個性的な印象は、ファンとアンチが真っ二つに分かれてましてwww
「何で店名の、マルオートを変えずに残すの?」 とよく言われたものです(笑)
先ずは、ボクが継ぐ前のお店時代の話。
山田さんの持論は、「良い商品を揃えていれば必ず売れる」 良くそう言ってました。
「良い商品」とは?山田さんは価格を重要視していて、「良い商品」=「お手頃価格でお得な商品」 だったと思います。基本的に中古車の販売がメインでした
変わって、僕の ケイエスマルオート は
バイクは、高価なオモチャです、オモチャとは?・・・・・遊ぶためのアイテムですよね?大人が日常を離れて、リフレッシュするためのアイテムそれがオートバイ。
だから、オートバイを通じて、お客様が感じる事が出来る「楽しい」「気持ちいい」「嬉しい」・・そんな気分を
より深く強く感じてもらうため出来る限りの、サポートを させていただきたいと、思ってます。
メンテナンスが得意技です。
話を ご縁に 戻して・・・
僕と山田さんの付き合いは古くて、三十年ほど前からになります。
そのころに、僕の家の近くに、山田さんがバイク屋を開業されて、スズキのGS250FWに乗っていた専門学生の僕が通い始めたのが 縁 の始まりでした。
その時は、まさか自分がバイク屋さんになるとは、ちっとも思ってもいませんでした。
専門学校も2年目になると就職活動を始める訳ですが、営業への転籍が有るのが嫌で4輪ディーラーへの就職が気乗りしなかった僕に、山田さんは、カワサキ東日本販売 (現 カワサキモータースジャパン)に就職するように働きかけてくれました。
山田さんは、自身出身の会社だったせいか 当時のカワサキに直電連絡してくれたりで、僕は、大変お世話になったわけです。
おかげさまで 実力でwww無事 カワサキ に就職出来ました。
僕は、山田さんとの ご縁 がきっかけで カワサキの販社(業界では卸し会社をそう呼びます)に就職したわけです。
さてさて、1985年にカワサキに入社して以来、ほとんどの間
修理業務を担当させていただきました、メーカーの修理部門という所は、普通の修理は勿論請け負いますけども メインの業務内容は「新車クレーム」 が発生したときの修理対応とオーナーさんのケア(カッコよく言うと苦情処理かな)でした。
チョット余談ですが・・・現在整備作業は、その新車を お買い求めいただいた 「カワサキ正規取扱店」で、責任を持って作業します。
というわけで、カワサキ車を買う時は、「カワサキ正規取扱店」で買うのがベストです!もしもの転勤や就職でお引越しされる場合は、転居先の最寄りの「カワサキ正規取扱店」をご紹介させていただけますのでね、安心でしょ?。余談終わり・・・。
カワサキマンだった当時を振り返りますと・・・・・
今は無き、カワサキサービスプラザつきみの で、仕事をした時が一番面白かったナ、蝶ネクタイを締めて、お客様にバイクを販売したり、カスタムを受けたり、ゼファーレース活動のお手伝いしたり・・・・・南林間の焼肉屋さんでお肉買ってきて駐車場でバーベキューしたり(笑)
販売店さんからの修理も有りましたね、、、、、販売店さんからの印象的な修理依頼は、Z1に付けたFCRキャブレター with ノーマルエアクリーナBOX(ココが痛いとこ) のセッテイング出し・・・・・・・結構大変でしたよ・・・・・・・・・・。
他には、ジェットスキーなども修理したりして・・・・・。
鶴見川や、馬入橋、本栖湖(当時は乗り入れできたんです)でテストしたっけね、時にはBVDのトランクス姿でね・・・(笑)
そう言えば、四気筒大型車(ZZR1100が多かった)のミッションギア交換は、かなりな台数の作業をさせていただきました (^_^;)
KAZEのイベントも担当したことがあった、全日本RRやMXのレースの広報ブースの運営もしました。
KAZEギャルちゃんとお話したりできちゃうんだぜ!ただ、パラソルサービスとか時間を外せないので緊張したし、荒川の河川敷でゲリラ豪雨に会って、ドロドロのぐちょぐちょになったこともあったっけね。
筑波のレースで、柳川選手と高橋選手が決勝でアベック優勝した時が有って、てんてこ舞いだった記憶も有ります。
バイク屋さんに、1年間丁稚奉公に出た事も有ったなwww
今思えば、全部いい経験で楽しかった、いろいろ勉強させていただきました。
カワサキ時代は転勤も有りました、勤務地は、東京の大田区・浜松・松本・東京の足立区・大和市(神奈川県)・練馬のバイク屋さんに出向・大和市・東京の中野区 と何回も変わりました。引越もたくさんしましたね・・・・。
※山田さんの「カワサキマルオート販売」で僕が買った最初の一台、「GPZ400R」
カワサキ時代の僕と 山田さんとのお付き合いは、僕が静岡に帰ってきたら時折顔を出す程度でした。昔は、たまに来たんだからって飲みに連れて行ってもらたりして・・・そんな感じで20数年が あ----っ! という間に経過して・・・・。
僕がカワサキを辞めて静岡にUターンしてきた頃に山田さんのお店の長年勤めていた 従業員さんが独立されて、修理手が不足になった期間が有りました。
そのころから、僕は、お店の手伝いをするようになりました、山田さんは販売専門でしたから基本的に修理はできません 作業員が必要な時に僕が呼ばれて作業をしていました。
その修理している時間がすご---く楽しかった!
従業員さんが入ったこともありしばらくの間、手伝いの依頼が無かったのですが、数年振りのある日 突然 手伝いの依頼が有りました。
その時 お店で、山田さんから聞かされた話は、現在 病気で入院中である、店には病院から通っている、以前も一度病気で倒れている、仕事(店)が好きだから俺は絶対店を辞めない、まだしばらくは店を続けるが、いずれは店を引き継いでもらいたい・・・・というような話だった。
そして、事業継承の話は、急ぐ話では無かった筈なんです。
ですが、それから2週間ほど過ぎたある日の事、突然 山田さんから電話があり「店をたたむことにした、あとを引き継いでもらいたい、すぐに返事をしてほしい」との事・・・・・・・・・電話でいきなりだったから、その場では返事はしなかったと思いますが。
そう日を開けずに 「ハイやります」と答えてしまったんですね・・・・今思えば、我ながら無茶するわ~~この人(笑)と思います。
だってね、「大丈夫!君なら出来る、修理もできるし何とかなる」そう山田さんに言われて、ろくに考える間もないのに、バイク屋さんを始めよう!と思ってしまったのだから・・・。
そこからは、あまりに急すぎて、うまく運ばないことが多かったけど、どうにか6年頑張りました。
「マルオート」という名前は、山田さんが開業する当時「マル」と名のつくバイク屋さん(マルトミオートさんとかマルガメさんとか・・・・)の景気が良かったからそこに あやかって ゲン担ぎ?かな? で命名したそうです。
僕は、変わった店名だから覚えやすいしココはずっと昔から 「マルオート」 だったわけだから既存のお客様にも判りやすいと思ったので・・・・その「マルオート」という店名は引き継がせていただきました。
「ケイエス」という部分は Kawasaki Specialist(カワサキスペシャリスト)のアルファベットの頭文字から取りました。
こんな感じで、まだまだ大変なボクの店ですが、みんな遊びに来てねー!
お世話になります! 店長の愛機、ZX10RRを販売いたします! 走行距離は3547㎞、前後タイヤは新品のスーパーコルサV3、 立ちごけ傷改修のため、外装部品のアッパーカウルと前側タンクカバー、シングルシートカバーとフロン […]
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
ツーリングに出かける日
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
通常営業 10時―18時
ツーリング予定の毎月第3日曜日は、店舗営業を休みます。
アンドレ斉藤はSNS色々やってます。
フォロー、友達申請大歓迎!
修理が得意なバイク屋もやってます!
お店をライダーの交流の場にしたいと思ってます。
是非協力してくださいネ。
カワサキ新車・中古車購入に関する
お問合せやご相談はお気軽に!